歴史書を読もう!日本史、世界史、人物伝

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
アマゾンのカートを見る ヘルプ
温故知新。未来を知るために、過去の偉人たちの足跡をたどるのも有効な手段です。 当サイトは、アマゾンのwebサービスを利用しています
 
昭和・平成 日中・太平洋戦争 戦国・安土桃山 日本史 世界史 歴史読み物
東洋史 地理・地域研究 歴史学 歴史 歴史上の人物 戦争



特集
昭和史
世界史
中国史
日本史
歴史 群像
歴史 卑弥呼

サブカテゴリ
思想・社会
戦争
陸軍
海軍
学徒出陣
特攻隊
空襲
原子爆弾
強制連行・強制労働
抑留・捕虜
虐殺
ナチス
ベトナム戦争
戦争犯罪
その他



ここにパーツとか

リンク集とか

広告とか

※width180以内で

不要なら消去!

 

戦争

  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20 


天皇と戦争責任

[ 文庫 ]
天皇と戦争責任

・児島 襄
【文藝春秋】
発売日: 1991-01
参考価格: 489 円(税込み)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円〜
天皇と戦争責任
児島 襄
カスタマー平均評価:   0

青春天山雷撃隊―ヒゲのサムライ奮戦記 (光人社NF文庫)

[ 文庫 ]
青春天山雷撃隊―ヒゲのサムライ奮戦記 (光人社NF文庫)

・肥田 真幸
【光人社】
発売日: 1999-02
参考価格: 790 円(税込み)
販売価格: 790 円(税込)
中古価格: 240円〜
( 通常24時間以内に発送 )
青春天山雷撃隊―ヒゲのサムライ奮戦記 (光人社NF文庫)
肥田 真幸
カスタマー平均評価:   0

きけ わだつみのこえ―日本戦没学生の手記 (下)

[ 文庫 ]
きけ わだつみのこえ―日本戦没学生の手記 (下)

・日本戦没学生記念会
【光文社】
発売日: 1985-08
参考価格: 525 円(税込み)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 598円〜
きけ わだつみのこえ―日本戦没学生の手記 (下)
日本戦没学生記念会
カスタマー平均評価:  5
深夜に読むといいかもしれません
座右の書というわけでもないが、手のとどく所に置いていて、
夜中とかに拾い読みします。

もちろん涙なしでは読めない部分も多いのだが、
未来も希望もうばわれ、死を覚悟した彼等の手記のなかには、
なにか理解をこえたふしぎな明るさが内在していて、
それがときたまぼくを勇気づける。

戦場での生活というのはおそろしく孤独だったろうが、
満天の星空なんかはとってもさわやかだったのではないか。
深夜、そんな環境にいる若い兵隊さんのことを想像してみると、
ふと、彼等と交信しているような気分になるのだ。

そうしたひとびとのよすがを偲ぶことはぼくにとっていつでも
すがすがしい経験である。


東京大空襲60年 母の記録―敦子よ涼子よ輝一よ

[ 単行本 ]
東京大空襲60年 母の記録―敦子よ涼子よ輝一よ

・森川 寿美子 ・早乙女 勝元
【岩波書店】
発売日: 2005-03
参考価格: 504 円(税込み)
販売価格: 504 円(税込)
中古価格: 149円〜
( 通常2〜3日以内に発送 )
東京大空襲60年 母の記録―敦子よ涼子よ輝一よ
森川 寿美子
早乙女 勝元
カスタマー平均評価:   0

戦闘機「隼」―昭和の名機その栄光と悲劇 (光人社NF文庫)

[ 文庫 ]
戦闘機「隼」―昭和の名機その栄光と悲劇 (光人社NF文庫)

・碇 義朗
【光人社】
発売日: 2003-06
参考価格: 690 円(税込み)
販売価格: 690 円(税込)
中古価格: 80円〜
( 通常24時間以内に発送 )
戦闘機「隼」―昭和の名機その栄光と悲劇 (光人社NF文庫)
碇 義朗
カスタマー平均評価:  4
久々に楽しめました
隼という昭和の名機の誕生・栄光・悲劇とをテンポ良くかかれた作品です。

あまりこのような作品に目を通すことはないのですが、ふと立ち寄った本屋で何気なしに手にしたのがこの本でした。

隼が如何に名機であったかは、実際に目にして見ることはもう出来ません。

しかし、中島飛行機技術者達の製作過程の苦労を、この本を通じて読み進めていくと、隼と言う飛行機が如何に秀才機であったかが窺い知れます。


最後の言葉 戦場に遺された二十四万字の届かなかった手紙

[ 単行本 ]
最後の言葉 戦場に遺された二十四万字の届かなかった手紙

・重松 清
【講談社】
発売日: 2004-07-16
参考価格: 1,680 円(税込み)
販売価格: 1,680 円(税込)
中古価格: 145円〜
( 通常24時間以内に発送 )
最後の言葉 戦場に遺された二十四万字の届かなかった手紙 ※一部大型商品を除く
重松 清
カスタマー平均評価:  5
本音で語られる”小さな言葉”
本当にマスコミは真実を伝えているのだろうか? 戦争は依然なくならないが、戦士一人一人の言葉は、我々には届かない。 自らの死を見つめ、故国への思いを募らせる言葉は重い。 また、その言葉は決して届かない・・・と思われた 60年を刻んだ文章が、他国で見つかり遺族の元に里帰りする。 言葉の力を感じる。 また、半世紀以上を超えた現代の若者の言葉こそに私は感動した。 決して、彼らは平和ボケした、軽率な若輩者ではなかった。 それを確認できたのがこの書に出会えた一番の収穫だ
散華した、若い御霊に捧げる
太平洋戦争の真っ只中、戦地で自分で読み返すことのできない日記や 誰にも届かない手紙を書き続ける兵士たち。 お国のために、天子さまの御盾となって大切な家族や恋人を思いながら 散華した兵士たちの無念さに心を奪われる。 だが、兵士たちは自身の死を真正面から受け止め、 無念さも恨みも後悔の念も文面からは感じさせない。 何故にそんなに戦時中の兵士たちは強いのだろう。 確かに死に直面して怖いはずであると思うが、そんなことを微塵も感じさせない。 現代の若者たちに、この当時の若者が何を考え、短い一生を悔いのなきように生きようとしたのかを感じてほしい。 1分1秒も無駄に生きるまいと考え、散華した兵士たちの生き様をほんの僅かでも感じることが、 あの忌わしい戦争を風化させずに、二度と悲劇を起こさせない唯一無二の方法だと思う。
自分を見つめなおす本
毎日の生活に追われている現在。家族との関わり合いと自分を人間として、改めて見つめなおし、また極限で人間が考えることは何なのかを考えさせてくれた本であります。
読んで何も言えなくなる、稀有な書籍。
戦場で無くなった日本兵の手記を元に、書き手の肉親を探し出すドキュメンタリーの書籍版。

死の際でも言葉を綴った人々の文章は重く、とても力がある。
そして、読むと何も言えなくなる。

届かなかった日記は、それでも届くことを信じる人々によって書かれ、60年の時を経て、肉親の心を打つ。肉親ではない私たちの心も。

家族とはなんだろうか。恋人とは何だろうか。その答えのキーが、彼らの手記の中にはあるような気がする。

私を含む、戦争を知らない若い世代の人々は、読まされるのではなく、ぜひ自ら手にとって読んで欲しいと思う。
死は無駄にはならない。そのことに対して何かを感じる人がいれば。
少なくとも、この本を読むとそう信じたくなる。
戦争を知らない子供たち
戦場で、明日は生きているかどうかわからない状況の中で毎日どんな気持ちで
日記を書き続けたのでしょうか・・・妻へ子供へ両親へそして恋人へ・・・戦争を知らない私は何と言っていいのかわかりません。この本は戦争を知らない私たちの世代の人も今の時代の若者にも読んでもらいたい一冊です。戦場で命を落とされた方々のご冥福を心からお祈りします。
 


B29搭乗員「生体解剖」の真相(仮)

[ 単行本 ]
B29搭乗員「生体解剖」の真相(仮)

・上坂 冬子
【PHP研究所】
発売日: 2005-08-06
参考価格: 1,575 円(税込み)
販売価格: 1,575 円(税込)
中古価格: 898円〜
( 通常24時間以内に発送 )
B29搭乗員「生体解剖」の真相(仮) ※一部大型商品を除く
上坂 冬子
カスタマー平均評価:   0

東京裁判―もう一つのニュルンベルク

[ 単行本 ]
東京裁判―もう一つのニュルンベルク

・アーノルド・C・ブラックマン
【時事通信社】
発売日: 1991-08
参考価格: 3,873 円(税込み)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 4,100円〜
東京裁判―もう一つのニュルンベルク
アーノルド・C・ブラックマン
カスタマー平均評価:   0

ウサギたちが渡った断魂橋〈上〉―からゆき・日本人慰安婦の軌跡

[ − ]
ウサギたちが渡った断魂橋〈上〉―からゆき・日本人慰安婦の軌跡

・山田 盟子
【新日本出版社】
発売日: 1995-05
参考価格: 2,039 円(税込み)
販売価格: 2,039 円(税込)
中古価格: 1,199円〜
( 通常24時間以内に発送 )
ウサギたちが渡った断魂橋〈上〉―からゆき・日本人慰安婦の軌跡 ※一部大型商品を除く
山田 盟子
カスタマー平均評価:   0

聞き書き ある憲兵の記録 (朝日文庫)

[ 文庫 ]
聞き書き ある憲兵の記録 (朝日文庫)

・朝日新聞山形支局
【朝日新聞社】
発売日: 1991-02
参考価格: 504 円(税込み)
販売価格: 504 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
聞き書き ある憲兵の記録 (朝日文庫)
朝日新聞山形支局
カスタマー平均評価:  4
戦争の怖さ
私は大学の課題でこの本を読むことになったのですが、題名の通り、戦争中(満州事変からポツダム宣言、シベリア抑留)の実際に人物、土屋芳雄さんの話です。
戦争の本っていうと、被害にあった民衆、中国の人、朝鮮の人などのことが多いですが、これは戦争中の加害者から見た話。

憲兵になるまで、心優しかった土屋さんは、兵隊社会の中でうまくやってくため、上官に認められて自分の家族が恥をかかないために残虐行為を繰り返したのでした。
中国人に対する拷問は本当に酷く、「うわあ・・・」と思うものがあります。戦争中の軍事教育がいかに人を酷い人間に変え、いかにその人の人生を狂わせてしまうかがわかります。

土屋さんは今でも殺してしまった人に対して後悔してもしきれない思いをいだいておられるようです。
この加害者もある意味被害者に思えてなりませんでした。


  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20 



Copyright © 2007 歴史書を読もう!日本史、世界史、人物伝. All rights reserved.    program by くりぼっくりTOOLS

 更新日 2007年10月24日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク