歴史書を読もう!日本史、世界史、人物伝

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
アマゾンのカートを見る ヘルプ
温故知新。未来を知るために、過去の偉人たちの足跡をたどるのも有効な手段です。 当サイトは、アマゾンのwebサービスを利用しています
 
昭和・平成 日中・太平洋戦争 戦国・安土桃山 日本史 世界史 歴史読み物
東洋史 地理・地域研究 歴史学 歴史 歴史上の人物 戦争



特集
昭和史
世界史
中国史
日本史
歴史 群像
歴史 卑弥呼

サブカテゴリ
日本史
戦国・安土桃山



ここにパーツとか

リンク集とか

広告とか

※width180以内で

不要なら消去!

 

戦国・安土桃山

  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20 


海外貿易から読む戦国時代 PHP新書 (PHP新書)

[ 新書 ]
海外貿易から読む戦国時代 PHP新書 (PHP新書)

・武光 誠
【PHP研究所】
発売日: 2004-03-15
参考価格: 756 円(税込み)
販売価格: 756 円(税込)
中古価格: 249円〜
( 通常24時間以内に発送 )
海外貿易から読む戦国時代 PHP新書 (PHP新書)
武光 誠
カスタマー平均評価:  2.5
実証性のかけらもない
タイトルと中身の関係がよく分からない。戦国時代の海外貿易の実証的な研究のようなものを期待すると、期待を裏切られますので注意してください。
世界史の中の信長の位置がよくわかる。 
 鉄砲の伝来によって、強力な鉄砲隊を持った信長が天下統一をめざした。というより、鉄砲を伝来したポルトガル人を通じて国際社会に組み込まれ、西洋の脅威に拮抗するため、日本を統一しなければならないと考えた天才信長によって統一が目指された。という見解で書かれている。
 鉄砲伝来をきっかけにして日本の歴史は大きく変わっていった。その間の戦国時代の日本と大航海時代・「重商主義」を唱えていたスペイン・ポルトガルとの関係がよくわかる。
 私は、特にこの時代の信長の海外貿易の内容が知りたかったので、世界史の中の信長の位置がよくわかった。
 火薬の原料となる硝石の輸入を信長が手中に収めていたことは興味あることだったが、多少の疑問点もある。

その時歴史が動いた〈29〉

[ 単行本 ]
その時歴史が動いた〈29〉


【KTC中央出版】
発売日: 2004-10
参考価格: 1,680 円(税込み)
販売価格: 1,680 円(税込)
中古価格: 964円〜
( 通常3〜5週間以内に発送 )
その時歴史が動いた〈29〉 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

戦国武将・闇に消されたミステリー いまだ解けない80の謎 (PHP文庫)

[ 文庫 ]
戦国武将・闇に消されたミステリー いまだ解けない80の謎 (PHP文庫)

・三浦 竜
【PHP研究所】
発売日: 2005-05-03
参考価格: 560 円(税込み)
販売価格: 560 円(税込)
中古価格: 1円〜
( 通常24時間以内に発送 )
戦国武将・闇に消されたミステリー いまだ解けない80の謎 (PHP文庫)
三浦 竜
カスタマー平均評価:  3
不幸な本
このタイトルは如何なものかと思います。 この本に書かれている事柄の大半は戦国好きの人なら ほぼ知ってるであろうメジャーな物ばかりです。 確かに新しい常識や異論・疑問が出ている出来事もありますが それを「いまだ解けない謎」などと言われては過去の出来事の全ては 戦国時代に限らずミステリーということになってしまいます。 この安直なタイトルは真摯に歴史を紡ぎだしてきた史学に対する冒涜です。 著者自身も違和感を感じていたのか「いまだ解けない」というわりには文中で ある程度結論をまとめている物も少なくありません。 出版サイドとの情報伝達がうまくいってなかったんじゃないかと勘繰ってしまいます。 内容自体はそこまで深いものではありませんし情報が古いと感じる部分もありましたが、 終始とても読みやすく基本をしっかり押さえていて良質であっただけに この胡散臭いタイトルが余計に恨めしく思えてきます。
軽い読み物レベル
色々とおもしろいエピソードを取り上げてはいます。時間潰し程度に読む分には良いのではないでしょうか? 内容的には掘り下げは浅く、最近の説については取り込まれていないように思います。 「闇に消されたミステリー」というのは大げさに感じました。
ミステリーと言うより推論
戦国時代最大のミステリーと言えば、 やはり、本能寺の変でしょう。 この本の第1章はそれに当てられています。 著者が最後に提示する推論は人によっては 意見の分かれるところでしょうね。 また、松永久秀はなぜ自ら将軍にならなかったか? というテーマも出てきますが、 少し簡単に結論を出しすぎではないでしょうか。 やや信長を過大評価しすぎている点が気になります。 全体的にはまとまっていて好感が持てますが、 少しビジネス本的な視点が目につくので 評価はこの程度となりました。
ある程度戦国時代を知っている人にはお勧めします
この本は、代表的な戦国時代の合戦や人物について、7?8の小題に分けて書かれています。非常に興味深い説もありますが、中にはすでに自明だと思われるものもありますし、文章が短いので、詳しい資料解析も載っていないため、私としては、満足度はそんなに高くはありませんが、ある程度戦国時代について知っていて、もっと知識を深めたい、という方にはお勧めです。

戦国の城を歩く (ちくまプリマーブックス)

[ 単行本 ]
戦国の城を歩く (ちくまプリマーブックス)

・千田 嘉博
【筑摩書房】
発売日: 2003-04
参考価格: 1,260 円(税込み)
販売価格: 1,260 円(税込)
中古価格: 1,197円〜
( 通常24時間以内に発送 )
戦国の城を歩く (ちくまプリマーブックス)
千田 嘉博
カスタマー平均評価:  5
一つの視点から歴史を楽しもう
我々は、城と言えば、石垣とそこにそびえ立つ天守を考えがちである。
しかし、この本は、そこに到達する過程を時代背景を絡ませながら論じている。
天守閣のない、いわゆる「城跡」は至る所に存在する。地名だけで残っていて歴史と共に消滅した「城跡」もある。地上の表面近くに埋もれている「城跡」もある。

その埋もれている「城跡」をどのように訪問し、見ればよいのか、わかりやすく解説している。「城」の変遷について、その当時の政治や社会と関連しているかがよく理解できる。特に、「第三章」と「第四章」が面白く、また、示唆に富む内容である。
「城を探索」する前に、この本を読めば、城探索が楽しくなり、きっと充実したものになるでしょう。

研究成果をふまえているが、決して堅苦しくない。平易な文章で書かれ、わかりやすくするために図解も多い。


戦国史研究〈第51号〉

[ 単行本 ]
戦国史研究〈第51号〉


【戦国史研究会】
発売日: 2006-03
参考価格: 700 円(税込み)
販売価格: 700 円(税込)
( 通常3〜5週間以内に発送 )
戦国史研究〈第51号〉
 
カスタマー平均評価:   0

NHKその時歴史が動いた 戦国挽歌編 (ホーム社漫画文庫)

[ 文庫 ]
NHKその時歴史が動いた 戦国挽歌編 (ホーム社漫画文庫)


【ホーム社】
発売日: 2005-04
参考価格: 920 円(税込み)
販売価格: 920 円(税込)
中古価格: 746円〜
( 通常24時間以内に発送 )
NHKその時歴史が動いた 戦国挽歌編 (ホーム社漫画文庫)
 
カスタマー平均評価:   0

地形で読みとく合戦史 (PHP新書)

[ 新書 ]
地形で読みとく合戦史 (PHP新書)

・谷口 研語
【PHP研究所】
発売日: 2003-11
参考価格: 798 円(税込み)
販売価格: 798 円(税込)
中古価格: 1円〜
( 通常24時間以内に発送 )
地形で読みとく合戦史 (PHP新書)
谷口 研語
カスタマー平均評価:   0

三河松平一族

[ 単行本 ]
三河松平一族

・平野 明夫
【新人物往来社】
発売日: 2002-04
参考価格: 2,940 円(税込み)
販売価格: 品切れ中
三河松平一族
平野 明夫
カスタマー平均評価:   0

戦国シミュレーション 激闘五大合戦

[ 新書 ]
戦国シミュレーション 激闘五大合戦

・桐野 作人
【勁文社】
発売日: 1992-12
参考価格: 795 円(税込み)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 534円〜
戦国シミュレーション 激闘五大合戦
桐野 作人
カスタマー平均評価:   0

将帥学―信長・秀吉・家康に学ぶ人を使う極意

[ 単行本 ]
将帥学―信長・秀吉・家康に学ぶ人を使う極意

・加来 耕三
【時事通信社】
発売日: 2001-12
参考価格: 1,785 円(税込み)
販売価格: 1,785 円(税込)
中古価格: 1,350円〜
( 通常24時間以内に発送 )
将帥学―信長・秀吉・家康に学ぶ人を使う極意 ※一部大型商品を除く
加来 耕三
カスタマー平均評価:   0

  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20 



Copyright © 2007 歴史書を読もう!日本史、世界史、人物伝. All rights reserved.    program by くりぼっくりTOOLS

 更新日 2007年10月24日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク