|
[ 文庫 ]
|
天皇百話〈下の巻〉
【筑摩書房】
発売日: 1989-04
参考価格: 1,470 円(税込み)
販売価格: 1,470 円(税込)
中古価格: 999円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 文庫 ]
|
天皇百話〈上の巻〉
【筑摩書房】
発売日: 1989-04
参考価格: 1,418 円(税込み)
販売価格: 1,418 円(税込)
中古価格: 963円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
昭和ニッポン〈第3巻〉朝鮮戦争と湯川博士ノーベル賞受賞 (昭和24~25年・1949~1950)―一億二千万人の映像 (講談社DVD BOOK)
・永 六輔 ・瀬戸内 寂聴 ・佐々木 毅 ・古川 隆久
【講談社】
発売日: 2005-01
参考価格: 3,000 円(税込み)
販売価格: 2,850 円(税込)
中古価格: 1,500円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・永 六輔 ・瀬戸内 寂聴 ・佐々木 毅 ・古川 隆久
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
スクープ音声が伝えた戦後ニッポン
【新潮社】
発売日: 2005-07-28
参考価格: 2,940 円(税込み)
販売価格: 2,940 円(税込)
中古価格: 667円〜
( 通常3〜5週間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 5
音ならでは。 CDほしさに買いました。ちょうど昔の「音」を探しているところでもあったので、何も考えずに買いました。 CDは全部が当時の音なのかと思っていました。きいてびっくり。合間合間にアナウンサーの解説が入って、最初しらけてしまいました。しかし、やはりプロってすごいですね。だんだんとなんとも言えない深みが出てきました。今では、むしろ気に入っています。もし、例えるなら、NHK「その時歴史は動いた」の遠山アナウンサーみたいな雰囲気でしょうか。マッチしています。
|
|
[ 単行本 ]
|
コロラド日本人物語 日系アメリカ人と戦争―六〇年後の真実
・今田 英一
【パレード】
発売日: 2005-09
参考価格: 1,890 円(税込み)
販売価格: 1,890 円(税込)
中古価格: 3,400円〜
( 通常3〜5週間以内に発送 )
|
・今田 英一
|
カスタマー平均評価: 3.5
太平洋戦争をはさんだ日系移民の動きを丹念に追いかけた労作 丹念な取材と、直接の資料集めに時間をかけた労作である。 地元に現存している人たちの声や、日本での取材など、地に足のついた内容となっている。米国内の異民族である日本人が移民として、太平洋戦争の中で米国社会に対応して動いてゆくありさまはさながら、サスペンスドラマのようであり、筆者が直接取材することにより今回、生き生きと描き上げることができている。 戦前の日本には、仲間意識の強い集まりがあったことなど、現在の日本人社会にも参考になる事柄が、読み取れる。 閉塞感に満ちた現在の日本社会を、別な視点から見直す好著である。 内容が、個別史なので、歴史年表との対比で読むと、いっそう理解が深まる。
本のタイトルどおりであるが、、、 本のタイトルから直感的に一人の日系アメリカ人の戦争中の苦闘というようなものを想像していたが、そうではなかった。よくタイトルをみると、副題の「真実」とあるとおり、むしろ物語り的なものではなく、コロラドを舞台とした、多数の人の真実の列記であった。勝手にタイトルから内容を想像していたのは、自分が悪いかもしれないが、物語的な感動というのはほとんどなく、歴史的事実の記述だけなのが、残念であった。
|
|
[ − ]
|
オモテの言論ウラの言論
・保阪 正康
【秀明出版会】
発売日: 2005-03
参考価格: 2,100 円(税込み)
販売価格: 2,100 円(税込)
中古価格: 21円〜
( 通常3〜5週間以内に発送 )
|
・保阪 正康
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
ユング心理学の方法
・林 道義
【みすず書房】
発売日: 1987-11
参考価格: 1,575 円(税込み)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 700円〜
|
・林 道義
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 新書 ]
|
ユングとオカルト
・秋山 さと子
【講談社】
発売日: 1987-01
参考価格: 693 円(税込み)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 102円〜
|
・秋山 さと子
|
カスタマー平均評価: 5
高校生くらいから読める。 グノーシス思想についてわかりやすく 書かれた良書です。
|
|
[ 単行本 ]
|
後南朝再発掘―熊沢天皇事件の真実
・山地 悠一郎
【叢文社】
発売日: 2003-04
参考価格: 1,890 円(税込み)
販売価格: 1,890 円(税込)
中古価格: 1,200円〜
( 通常3〜5週間以内に発送 )
|
・山地 悠一郎
|
カスタマー平均評価: 5
素晴らしい力作 著者の良さは、フットワークの軽さフィールドワークの裏打ちでしょう。
戦後の熊澤天皇を巡る騒動も、熊澤一族の出身地尾張一宮の時之島を尋ねるだけでなく
代々時之島に住む住民へのインタビュー。 熊澤家菩提寺の訪問。
熊澤家の新発見系図の紹介。
本書で紹介されているフリーメーソンからの手紙は、一読してメーソンというより、
M資金詐欺のような手口ではないかと、感想を抱きました。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
靖国神社 せめぎあう<戦没者追悼>のゆくえ
・赤澤 史朗
【岩波書店】
発売日: 2005-07-21
参考価格: 1,890 円(税込み)
販売価格: 1,890 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
・赤澤 史朗
|
カスタマー平均評価: 5
「靖国」の戦後史 靖国神社の「現在ある姿」は、実はここ30年ほどのものでしかない。本書は、戦後日本社会における戦没者の「慰霊」追悼をめぐる対抗―「平和」と「殉国」という二つのシンボルの結合と分離―を背景に据え、靖国神社がくぐり抜けてきた模索と自己規定の変遷とを実証的に読み解こうとした靖国神社論である。 戦後しばらくの間、靖国神社が平和主義・戦争否定の立場から自己規定をしようとしていたこと、その後、国家護持法案・A級戦犯合祀・首相公式参拝などを経て徐々にそうした立場から現在のような東京裁判・日本国憲法と対決する立場へと移行したこと。それらの経緯が、靖国神社自身の資料を縦横に駆使しつつ、実証的に明らかにされる。 筆者は実証的歴史家として定評のある歴史学者であり、本書でもまた靖国神社の戦後史を手堅くまとめている。研究書というよりは一般書であり、細部まで徹底的に論じつくしたという類の本ではないが、かえって全体的な見取り図を示すことについては成功しているように思う。
|
|